給料が上がる経済・ガソリン減税 予算委員会 2022/02/18 実質賃金は長期的に下がっている(実質賃金指数の推移) 「トリガー条項」を1年間発動した場合の経済効果は1.9兆円 たまきコメント 政治資金の透明性を確保するため、米英のような第三者機関の創設を提案するとともに、ガソリン値下げのためのトリガー条項凍結解除について、事務負担軽減策を示した上で最終決断を総理に求めました。 関連情報 質問要旨 国会会議録 玉木雄一郎発言箇所(冒頭) 審議中継動画アーカイブ たまきチャンネル「【2月18日予算委員会】給料が上がる経済政策、トリガー条項凍結解除は!?玉木雄一郎が総理に質問」 党公式サイト ニュース「【衆予算委】玉木代表が予算委員会で給料が上がる経済やトリガー条項の凍結解除について質疑」
たまきコメント
政治資金の透明性を確保するため、米英のような第三者機関の創設を提案するとともに、ガソリン値下げのためのトリガー条項凍結解除について、事務負担軽減策を示した上で最終決断を総理に求めました。