コロナの影響で学費の支払いに困窮している大学生や専門学校生のため、授業料の半額免除と20万円の一時金給付を内容とする学生支援法案を作ってGW明けの国会に提出しま…
野党5党で提出した家賃支払い支援法について2分動画で説明しました。 とにかくスピードが何より重要です。 与党の皆さんのご理解も得て速やかに成立させたいと思います…
9月入学って、どう思いますか? 本日、国民民主党は検討ワーキングチームの第1回会合を開催しました。 学校休校の影響で、地域や家庭の経済状況によって子どもの学習環…
コロナ禍で13人に1人の大学生が退学を考えています。 今月末が学費支払いの期限で、急を要します。 では、どうすればいいのか。 授業料の免除・減額が受けられる「新…
100年で償還する「コロナ国債」を発行して100兆円を調達し、十分な生活保障と休業補償で100日以内にコロナを収束させる。 そんな明確なビジョンと強いメッセージ…
10万円を受け取らないことは本当に「善」ですか? 私は受け取ります。 その理由を話しました。 皆さんのご意見も聞かせてください。 #10万円給付 #10万円の使…
いろいろご指摘もいただいている、いわゆる「ロックダウン法案」(実際には特措法の改正案)の概要を解説します。 接触8割減を実現するのはそう簡単ではありません。 必…
休みたくても休めない… 感染リスクに怯えながら満員電車に乗っている… そんな働く妊婦さんがたくさんいます。妊婦さんを新型コロナウイルス感染から守るためには周囲の…
家賃支払いモラトリアム法案のイメージを解説。 緊急事態宣言で客が減り、多くの店舗やオフィスが家賃の支払いに苦しんでいます。政府系金融機関である住宅金融支援機構を…
対象を絞り過ぎ。しかも複雑で分かりにくい。 やはり「感染拡大防止協力金」の位置づけで、所得制限を設けず、シンプルに全国民に一律10万円給付すべきです。 #国民民…